メイン

Computer アーカイブ

2000年11月27日

PDAが熱い

PDAの広告や新製品が目に付きます。今までシステム手帳を使っていたのですが、さすがに10年も使うとくたびれてきました。手書きで好きなように書き込めるオールドファッションの手帳しか使い物にならないと思っていましたが、良く考えると、スケジュール管理と住所録にしか使っていません。しかも、住所録はコンピュータで打ち出したものをリフィルしているので、最新のものにはなかなか更新されません。

PDAの性能も急にあがってきたようで、上の2点とメールのチェックができるかという点に重点をおいて、最近のPDAを調べていました。CLIEがでたときには落ちそうになりましたが、カラーの評判がすこぶる悪く、また実際に見てもあの明るさ(暗さ?)にはちょっと耐えられないので、見送りました。

結局、ハンドスプリングのVisor Prismにロックオンしました。まだ、本体の予約も受け付けていないのですが、モデムと接続ケーブルのセットをゲットしてしまいました。

2000年12月07日

Visor Prism ゲット

先日インターネットで注文しておいたハンドスプリングのVisor Prismが発売日今日予定通り届きました。とりあえず、充電と予定表を多少いじってみて、今日はおしまいです。詳細は週末に。

2001年01月07日

サーバ移転

 この日記はCGIを使っているのですが、今まで使っていたレンタルサーバ
はCGIは通常と異なるサーバを使うことになっていたので、URLがyoshitani.com
ではない点や、CGI専用のサーバのためレスポンスに今一歩満足していませ
んでした。そのため21世紀を機に、他の会社にサーバを移転しました。
レスポンスの点では体感的にも格段に早くなったと思います。

2001年01月24日

Visor

Visorを買ってしばらく経ちますが、まだシステム手帳メインの生活です。一番のネックは、システム手帳上の住所録などのデータを電子化しないといけないことでしょうか。今はパソコン上の電子メールのアドレスと、携帯電話のメモリがあれば十分で、ほとんど連絡手段として、住所は必要としていないので、よけいやる気が起こりません。まあ、主要な部分については、今年の年賀状を「筆王2001」で書いたため電子データとなっているので、実際にはシステム手帳の住所録とマージするのが、面倒で手をつけていません。

で、やっとVisorなんですが、まず形からと(^^;;ケースを物色しています。今は、東急ハンズで買ったスポンジの袋にいれて持ち歩いていますが、はっきり言って不便です。袋からだして、保護カバーをはずす必要があるのですが、袋、保護カバーとも置く場所を確保しないといけないので、すぐにはメモ取れない状況です。そこで、Visor-Japan.comVisorの衣装部屋などで情報を集めています。Prismは厚みがあるので、入らないケースもあるようですが、今落ちつつあるのは、エクストリームリミットのケースです。ケースに入れたまま、スプリングモジュールの交換ができるのが気に入りました。ただ、Global ACCESS Moduleは大きいので、きちんとふた(バンド?)はしまらないのではと思います。

2001年02月15日

Visor Prism

 昨年暮れに購入した、Visor Prismですが、まだ、ケースを物色中です。
落ちそうだった
エクストリームリミットのVisorプリズム用本革ボディー
スーツの他に、いくつかめぼしいものを見つけました。1つはハンドスプリング
のプレミアムケース。純正のハードカバーと同じように本体を固定するの
で、取り外しがしやすそうです。また、手帳型ですので、仕事にも堂々と
使えます。今、送料無料というも惹かれますね。

 他には、こまもの本舗の別館「PDA本舗」のVisor Prism専用
レザーケースとウエダキカクのVisor Prism
本格ケースもいいですね。こちらは両方ともボディースーツ型で、鞄から
さっと出して使うにはいい感じです。

2005年01月22日

Blogに移行しました

Blogにするつもりなどまったく無かったのですが、折角MovableTypeが使えるということで、移行しました。インストールしたそのままですので、スタイルなど気に入らない点はありますが、徐々に変えていこうと思います。コメントやトラックバックも付けてくれるとうれしいです。

2005年01月25日

Movable Type

このBlogはMovable Typeというシステムを使っています。それがMovable Typeの脆弱性と対策についてという問題があり、その問題を回避するために専用のソフトが提供されました。そこで、早速そのソフトをインストールしたのですが、先ほどホームページを見てみると、さらにMovale Type自体の新しいバージョンが提供されるようになっていました!

このあたりの対応の良さがいいですね。

それからこのBlogもちょっと見た目を変えてみました。といっても Techknow Weblogの記事にあるものをいくつかそのまま使っただけなんですが。徐々に改良していきたいと思っています。

2005年01月28日

ウイルスチェック

皆さんはウィルスチェックにどのようなソフトを使っていますか?それぞれのPCにソフトを入れている方が多いと思いますが、最近ではプロバイダのサービスを使っている方もいるのではないかと思います。私はもともとMacユーザですので、個々にインストールして使っていました。

レンタルサーバーを利用している(このホームページのある)さくらインターネットでも無料のウイルスチェックのサービスが始まりました。最近ではMacのウイルスもめっきり聞かなくなりましたので、他人に間違ってウィルスの付いたメールを転送しないという面では大丈夫ではないかと思います。もちろんWindowsを使っている分には、メールで感染するものは防げますので、十分有効です。ただ、さくらインターネットではウィルスつきのメールは削除するという仕様ですので、ウィルスつきのメールが送られてきたかどうかもわかりません。以前、私のところにそのようなメールが送られてきたときには、ヘッダを見て知り合いの会社のドメインからだったので、電話してあげたことがあります。本人はまったく気が付いていませんでしたが... いまどきそんなことは少ないと思いますが。

プロバイダーでのチェックが有効だと思う点は、定義ファイルのアップデートを意識しなくていいということです。全くの初心者で年配の方のパソコンをセットアップしたことがあるのですが、そのときはMacを薦めました (^^;; 一応心配ですので、ウィルスチェックのソフトもいれ、自動的に定義ファイルをアップデートするようにセッテングしました。後日電話がかかってきて、勝手に知らない画面が現れるというのです。ホームページなどを見ていて、インストールしますか、というようなメッセージが出てきたら、とりあえずキャンセルするように言っておいたのですが、その区別は難しいようです。Macなのでとりあえず問題はないだろうと結局自動のアップデートは切ってしまいました。その後、プロバイダーでウィルスチェックのサービスが始まりましたので、そちらに切り替えたことがあります。

無料ということでしたので、私もプロバイダのウィルスチェックも併用することにしました。かかってからではその後が大変ですので、もしまだ使ってない方がいらっしゃったらどちらかを検討してみてはいかがでしょうか?

2005年01月31日

入会14周年

先日アットニフティから入会14周年ご利用ありがとうございますというメールが届きました。14年も使っているのかという驚きと、今まで一回もそんなメールが来たことがなかったなぁという驚きがあります... 

ニフティに入ったころはパソコン通信というものがやっと広まりつつあった時期だと思います。オタク系のイメージはありましたが、モデムが2400bpsと今ではとても考えられないスピードですが、普通に買える値段になったときで、面白そうなので買ってみたのが始まりです。それまでゲームぐらいしかしたことがなかったのですが、一気に世界が広まりました。Freewareなどの便利なツールがすぐに見つかるようになったり、コンピュータに限らず何か詳しく知りたいことがわかるようになりました。電子会議室で質問したり、過去のログを参照していました。

1993年にNCSAのMosaicというグラフィカルなユーザが発表され、アメリカの大学のどこぞのコーヒーメーカが見られるとか、宇宙から見た雲の様子が見られるとかでWWWが急激に広まりました。私はその当時からMacユーザだったのですが、Mosaicの前に一時期、MacWebという名前のツールでWWWを見ていました。日本語に対応するためにResEditというリソースを編集するためのエディタを使い、日本語が読めるようになったのを思い出しました。サーチエンジンなどといったものの無く、雑誌に出ているURLを直接入力したり、リンクをたどっていくのがネットサーフィンする唯一の方法だったんです。今では考えられないことばかりですね。

最後にニフティのアカウントですが、最近はほとんど使っていません。ドメイン取るときの連絡用にしたぐらいで、もっぱら非常時のアカウントです (^^;;

2005年02月24日

ブログステッカー

ブログによくあるブログステッカーというものを貼ってみました。

今回もTechknow Weblogの記事を参考にさせていただきました m(__)m これを気にこのブログの更新を楽しみにしている方々(^^;; RSSリーダを使っていただければと思います。

メーラ型、ティッカー型などいろいろありますが、私はRSS対応のブラウザFirofoxを使うようになりました。

2005年03月03日

TypeKeyでサイン・イン

このBlogにコメントするときに、TypeKeyのIDがあればすぐにコメントできるはずなのですが、うまくいきません。

「あなたがコメントしようとしたウェブサイトには TypeKeyサイン・インができません。ウェブサイトのオーナーに確認してみてください。」

との表示が出てサイン・インできません。調べてみるとMovable Type 3.x 導入手順: 5.TypeKeyへの登録 アーカイブにありました。ここで設定するURLはmt.cfgで設定したCGIPathにしなければならなかったんですね。

TypeKeyのIDでコメントしようとされた方、ご迷惑をお掛けいたしました。

2005年04月27日

Windows Update

しばらく会社のPCを使っていなかったので、先日Window Updateのバージョン自体があがりました。それからWindows Updateがエラーとなり更新できなくなってしまいした。たまたま回線が混んでいてこけたのかと思ったのですが、時間をずらして再度実行してみてもうまく行きませんでした。マイクロソフトのサーバの問題かとも思って日を改めてもうまくいきません。

そこでマイクロソフトのページでエラーコードの8024402C で検索してもヒットしませんでした。今度はGoogleで上記のエラーコードとWindows Updateのキーワードで検索するといくつかヒットしました。それらを参考にしてドス窓からproxycfg -u でうまくいきました。

せっかくなのでようやくSP2にしました。トレンドマイクロで問題になったSP2も対応済みになりましたし (^^;;

2005年06月07日

ウィルス?

先日、圧縮・解凍ソフトとして有名なLhaplusを窓の杜ダウンロードしようとしたところ、ウィルスが入っている旨表示されました。使っているウィルス対策ソフトはNorton AntiVirus 2005でした。至急に必要というわけではありませんでしたので、誤検出か実際にウィルスが入っているのか判断できない状況では、あえてウィルス対策ソフトをオフにしてダウンロードすることもしませんでした。

先ほど、窓の杜のお知らせにその件の調査結果が書かれていました。誤検出だそうですが、4月にはトレンドマイクロでウィルスパターンが原因となる問題がありましたよね。ウィルス対策ソフトは今では必要不可欠なソフトになっており、社会的な影響も大きいです。同じソフトウェアを生業とするものとして、大変な仕事だと思いますが、実際に障害の無いソフトは実際には作れないと思います。これからは何か起こったときの対策をどう行うかがより重要になり、会社としての評価もそこが重要になってくるように思えます。

なお「解凍」というのは直感的で洒落た表現なのですが、圧縮の反対の意味は伸長なので、解凍という表現を嫌う人もいます。まあ、大した問題ではないですが、トリビアということで (^^;;

2005年09月09日

iPod nano

やはり新しいiPodが発表、発売されましたね。液晶のないshuffleだと割り切れずに買うのをためらっていた人が、こぞって購入するのではないでしょうか。私も一番最初のiPodを持っていますが、さすがにバッテリーがヘタってきていまして、新しいiPodの購入を考えていました。丁度またジムへも行き始めましたので、ランニング中に音楽を聴こうかと、shuffleを狙っていました。ただ9月8日に容量の大きなshuffleか、新しい機種が発売されるだろうということで、おとなしく待っていました。

 nanoはいい感じですね。ただ、うちのiMacはこれも初期のもので、USB2.0はついていません。Dockも買うことになると思うのですが、DockとiMacはどのように接続するのかHPだけではよくわかりませんので、調べてみます。USB1.0では2G(容量の小さい方)でもかなりかかりそうですよね。

 他に気になっているのは、鉛筆よりも薄いと宣伝していることです。持ち歩くのにはよさそうですが、ぽっきり折ったりしないか、心配です。

続きを読む "iPod nano" »

2005年11月03日

iMacが...

iMacが立ち上がらなくなってしまいました...
かなり前ですがiTunesをアップデートしたときに、アップデートに失敗しましたと出ていました。今日はSystem Updateしたところこれも失敗しまして、とりあえずリブートをかけたところ、それっきり立ち上がれなくなってしまいました... 思えばiTunesのときにきちんとバックアップを取っていれば...

Appleのサイトを調べてSafeモードで立ち上げようとしたのですがそれもできず、結局シングルモード(Unixのコマンドラインですね)で起動していくつか初期設定のファイルを書き換えたのですが、それでもだめでした。fsckでエラーが起こるので、もうだめでしょうねぇ... ファイルが見えるので最低メールだけでも取り出したいのですが..

iMacG5でも買わないといけませんねぇ。インテルのCPUが乗るまで後1年と言われてましたので、もう1年使ってからと思ってましたが...

天災は忘れた頃にやってくる。

みなさんこまめにバックアップとりましょう。

2005年11月24日

iMacG5

iMacG5買いました。20インチが欲しかったのですが、17インチと約5万円違うのは、もったいなかったので、17インチにしました。今まで15インチだったので、それでも結構広く感じますね。おまけに早いし...

サイズを我慢した分、メモリをちょっとおごって、マウス、キーボードを無線にしてみました。最初マウスが重いかとも思いましたが、ちょっと使ってみるとそうでもありませんね。無線にするとコードがなくて、コンピュータ周りがすっきりします。AirMacも標準でついていますので、電源ケーブル一本ですみます。ただ、ルータがiMacG5の隣にありますので、イーサだけは繋いでいますが、まったく気になりません。

最初にiSightで自分の写真を撮られるのには、驚きました。今までのメールを読み込んだ程度で、Front Rowなどもまだ使っていませんので、そのうち感想もアップできると思います (^^;

2005年11月29日

mixi

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)の1つ mixi(ミクシィ)に登録できました。mixiはすでに登録してある人からの紹介がないと入れないのですが、今回知り合ってもう15年ほどたつ「飲み戦友」の方から招待状をもらいました。普通のHPとは使い勝手が違い、とまどってますが、「友達の友達は皆友達だ」というシステム、楽しんでみたいと思います。

個人の日記もmixiの中で簡単につけられるようになっているのですが、私のように他のblogを指定することもできました。近いうちに、mixiからここを見てくれる人もいると思います。いや見て欲しい (^^;;

2006年01月11日

Intel入ってる

とうとうIntelのCPUを積んだMacが発売されましたね。今まで使っていた初期のiMacが壊れて、iMacG5を購入したが11月でしたので、約2ヶ月の命でした... 2ヶ月で約2倍の速度になった訳ですが、「欲しい時が買い時」と思ってますので、まぁ仕方ないですね。この2ヶ月ほぼ毎日使ってますし (^^;;

2006年02月06日

マウス電池切れ

Apple Wireless Mouseを使っていますが、電池が切れてしまいました。買ったのが11月末でしたので、二ヶ月半しか保ちませんでした。TVのリモコンほどとは言いませんが、もうちょっと保ってもいいかなぁと思います。

Apple Storeでも、電池の保ちが良くないなどのレビューがあってあんまり評判よくないですね。重さには慣れて気にならなくなりましたが、会社でホイールマウス使っていますので、ホイールは欲しいですね。

2006年03月15日

iPod

iMacを下取りに出してiMacG5を購入したのですが、そのときにApple Storeで3万円以上買うと3000円のキャッシュバックがあるというキャンペーンをやっていました。新しいiPodがまもなく出るという噂がありますが、そのキャンペーンの期限が3月末までなので、iPodを購入しました。初代のiPodをさんざん使っていましたが、さすがにバッテリーの寿命のようで携帯できません (^^;;

nanoも考えましたが、車で使うことも多くなりそうですので、30GのiPodにしました。初代は5Gですが、今のは厚みが半分ぐらいになっています...

厚みもそうですが、それ以前に届いたときにパッケージがいいです。開けるときにわくわく、どきどきしますね。
日本の電気製品のいかにも段ボールという箱は、環境にはいいかもしれませんが、やはりやぼったいですね。

0315iPod.jpg

2006年04月13日

MacでWindows!

Intel Macが出たときには冗談のような形で話がでていましたが、BootCampというツールをアップルが出し、それが実現することになりました!

ここここに詳しく記事が載っています。

話としては面白いのですが、Windowsが動くのならApple買おうという人がどれだけいるのか疑問です。メールとWebを見るだけなら、MacでもWindowsでもUnixでも (^^;; なんでも大差ありません。インターフェイスが使いやすいとか、数が少ないのでウィルスに感染する危険性が少ないという理由で、電気店に行って「インターネットください!」というような人にはお勧めできます。

ただ、GyaOで動画を見たり、電子書籍を試してみたりしようと思うと、Macではできません。まぁ、インターネットくださいという人は、そこまで求めないとは思いますが...

私もそうですが、Window用のマシンを別に用意するのが一番楽です。ブートしなおすの結構面倒ですよ。MacOSXが出始めたころ、OS9と切り替えて使い分けていたことがありましたが、すぐにOSXしか使わなくなってしまいました。BootCamp使う場合には別途WindowsOSを購入しないといけません。安いノートのWindowでも買うほうが画面も2つありますし、お勧めです。

2006年04月21日

Movable Type3.2にアップグレード

このBlogで使っているMovable Typeを3.12からようやく3.2にアップグレードしました。迷惑コメントやスパムへの対応が主な改善点ということだったのでそのままにしていたのですが、最近ぽつぽつ付くようになりましたので、アップグレードすることにしました。

これを読んでいただいている方にとっては、今までも表示はほぼデフォルトで、今回はまさにデフォルトのままですので、代わり映えしないのではないかと思います (^^;;

2006年05月07日

RSS

このBlogはmixiの日記としても使っていますが、 Movable Type 3.2にアップグレードしてから、「最新の日記」の項目に更新した日記が表示されていないことに気がつきました。

今までの3.12ではRSS 1.0に対応していて、mixiでもRSS 1.0を指定していました。3.2ではRSS 1.0は出力しないようで、そのためにアップグレードしてからの更新が反映されていませんでした。このBlogのトップページからはAtomがとれるので、それをmixiに指定してみても今度はmixi側が対応していないようです。結局RSS 2.0を指定すると、日記の反映がmixiでとれるようになりました。

そのような訳で、RSSリーダを使っている方はRSS 1.0ではなく他のRSSを指定してください。mixiを使っている方は、私の日誌の更新が確認できるようになっていると思います。

また、3.2の売りのスパム対策はうまく働いているようで、コメントスパムが迷惑コメントとして判断され、日誌には表示されないようになっていました。これは便利ですね。

2006年06月08日

777

このBlogはmixiの日記としても公開しているのですが、mixiには「足あと」という機能があります。普通のHPでいうクッキーですが、誰が見に来たのかがわかります。さらに指定した番目に来た人が誰なのかメールで受け取れるようになっています。

HPでカウンターがあると思いますが、そのときには自分でキリ番だったりするとダンプを取っておいたりします。mixiとは逆ですね。

前振りが長かったですが、栄えはる777は「ぱじぇ」さんでした。これで喘息も治るでしょう (^^)

ちなみにこのドメインのトップページのカウンタは3800、以前のほいちょい日誌(今でもトップページからたどれます)は5338でした。みなさんそこから飛んで来ることはないと思いますが...

2006年08月16日

Movable Type 3.3にバージョンアップ

やっとMovable Typeのバージョンを最新のものに上げました。Movable TypeというのはこのBlogで使っているソフトでカスタマイズが簡単にできるそうですが、ここはほとんどデフォルトのままで、あんまり有効に使っていませんねぇ (^^;;

今回最新のものに変更したのは、どちらかというとコメントスパムがちょっと減ることを期待してのことです。スパムを判断するソフトウェアが更新されていますので、うまく判断してくれるといいのですが。

最近、どこで引っかかったのかにものすごい数のコメントスパムが着くようになってしまいました。

すぐに消すようにしていますが、多いときで一日20件ぐらいのコメントが着きます。それもGood Site, Thanks!だけで、必ず怪しいURLとアドレスが記述されています。

かなり昔の記事なので、皆さんの目に触れないうちに消すようにしていますが、もし先に見つけてもURLには行かないようにお願いします。

2006年09月03日

Nifty退会

10年以上前に入ったNiftyから退会しました。といってもここ何年も全く使っていませんでした。普段は自宅からADSLを使っていますが、トラブルがあったときのためとか旅行先でもインターネットに繋ぎたいとか思い、ずっとIDを残していました。
ただ、ADSLでもインターネットに繋げなかったことがありませんし、旅行先ではメールチェックできればよいので、携帯で十分です。最近は携帯でちょっとした調べものならできますし。
そんなわけで全く使わないのに毎月250円払うのがもったいないのでとうとう解約しました。
もちろんWebから解約できるのですが、理由などを入力する欄があります。例えば料金が高いという理由を選ぶと、他のプロバイダと比較して高くないというページが現れたりします (^^;; その後、やはり退会しますかみたいな確認が表示されますが、思いとどまる人がいるんでしょうか ...

2006年09月27日

バッテリー交換

自宅のメインのマシンはMacですが、ThinkPadT40も使っています。MacではGyaO見られませんし (^^;;

イギリスへ行く前に買いましたので、もう3年近く経ちバッテリがヘタってきました。

0927OldBatt.JPG

基本的に電源つないでいますが、ちょっと動かしてという場合には心もとない状況です。何度もフル放電してみたのですが、さっぱり改善されません。3年経ち、サイクルカウント(充電した回数)が250回近くでは流石に寿命だろうと、丁度レノボのHPで多少安かったこともありバッテリを新調しました。

0927NewBatt.JPG

サイクルカウントゼロというのはなかなか見る機会がないと思いますので、キャプチャーしてみました。これでしばらく快適なモバイル生活がおくれます。といっても隣の部屋へ持っていってプリンタにつなげるか、ネットする程度ですが...

2006年10月01日

バッテリー回収

やっとバッテリーを交換して快適なモバイルライフ(?)をおくれると思った矢先、ThinkPadのバッテリーも自主回収の対象となってしまいました... ソニーのバッテリーに問題が発覚したときには、レノボは大丈夫だと言っていたのですが、やっぱりだめでしたね。

製造番号で比較してもわかるのですが、折角なので「自動ソリューション」というプログラムをインストールしてチェックしてみました。結果問題ありませんでした。買ったすぐまた交換ということにならなくてよかったです。

2006年10月24日

かねこさん2周半お疲れ様でした

私のようなBlogでも、スパムコメントやトラックバックが一日数十件つきます。たいていのものは自動でスパムとして振り分けられるのですが、日によってはスパムとして判断されないものが十件ほどあることもあります。そこで、登録された投稿者だけを自動的にBlogに載せるようにして、その他の方は私が承認してから公開するようにしています。(一応24時間以内に承認するようにしていますので、すぐに反映されないからと気を悪くされずに、どんどんコメントしてください。)

スパムは今まで全て英語だったのですが、昨日初めて日本語のものがありました。
それが「かねこさん2周半お疲れ様でした」でした!


外国のアドレスなのですが、どこからこの言葉を引っ張ってきたのか謎です。
おまけに何を2周半したのかすごく気になります (^^;;

2006年10月25日

たまに来ますのでよろしくお願いします

昨日に引き続いて日本語のスパム・トラックバックが付いていました。

「たまに来ますのでよろしくお願いします」

「かねこ」さんに比べると一般的で、ありそうなコメントですね。
面白みに欠けますが連日だったので取りあげてみました。

2006年12月13日

要らなくなったCDは?

皆さん要らなくなったCDはどうされていますか?
メールやドキュメントのバックアップにCDに焼いておいても、その後最新のメールをCDに焼くと前のものは不要になりますよね?
私は前のCDはそのまま取っておいていましたので、単純にどんどん増えています (^^;; 最新のバックアップも幸い使ったことがありませんので、それ以前のものの役に立っていません。

そんな訳ですので、古いCDを処分するものを物色していました。
CD丸ごとシュレッダーできるものもありますが、高価です。CDの読み取り面にランダムに傷をつけて読み取りできなくするようなものがあったと思いますが、もっと簡単なものを見つけました。

1213CDPoit1.jpg

1213CDPoit2.jpg

CD-Poit(CDポイット)というネーミングはさておき、小さくて手軽でいいですよ。ちなみに2070円でした。上下に分かれますので、その間にCDやDVDを挟んで上の部分のぐるっとまわします。挟んだところにカッターが付いていて、CDの内側に傷がつく仕組みになっています。
CDの目次にあたるところに傷をつけることによって、CD全体を読めなくするそうです。実際にやってみましたが、読めませんでした。物理的なデータは残っていますので、読み取ることは可能だと思いますが、そこまで重要なデータは持っていませんので問題ないんじゃないでしょうか。

2007年01月09日

ウィルス対策ソフト

ほとんどGyao専用マシンと化しているThinkPadですが、昨年末にNorton AntiVirus 2006の更新サービスが切れてしまったので、更新料ゼロのウィルスセキュリティZeroはどうかとちょっと調べて(ググって)みました。いい評判はないので、コンサバにNortonを使うことにしました。

で、料金体系が複雑ですねぇ。パッケージ版とダウンロード版で違いますし、また2006から2007へのアップグレードという選択しもありますし、また2006で更新サービスを延長するという手もあります。また更新サービスを2年分購入すると割安だったりします。

結局とりあえず1年の更新で考えると、2006の更新料と2007へのアップグレード料金が同じだった!ので、2007にしました。ところが、ダウンロード版(アップグレードはダウンロード版のみ)にはデフォルトで「再ダウンロード保証サービス」なる年間1260円が追加されています。

良く読むとこれはディスクかクラッシュしたときなど再インストールするときに、ソフトがダウンロードできるというだけのことなので、単にバックアップをとってCDに焼いておけばいいと思うのですが... 更新料5800円に対して割高ですよね。なんかデフォルトで設定されているのが、阿漕な感じがします。

みなさんウィルス対策ソフトには何をお使いですか?

2007年02月04日

伊豆Izu探検隊

あるあるが大問題になっていますが、今日はイズイズです。
先日、知り合いの方にお願いがあって久しぶりに連絡をしました。

多才な方ですが、最近は伊豆Izu探検隊というホームページを立ち上げているということでした。
通販のウェブかと思いきやラジオなんですよね。凝ったウェブだと画像満載の中、音声だけというのが以外でした。おまけにウェブでラジオ放送するための本まで書いているし...

普通のホームページとは違いますので、まぁ一度見て(聞いて?)みてはどうでしょうか?

About Computer

ブログ「ほいちょい日誌Blog」のカテゴリ「Computer」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはBookです。

次のカテゴリはMovieです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type